ペルソナ設定をして、誰に向けて書くかを決めて さぁ、その相手に向けて書いていこう!! …と、その前に気をつけな…
電子書籍は原稿ではなくラブレター!?相手が喜ぶ書籍にしよう!

ペルソナ設定をして、誰に向けて書くかを決めて さぁ、その相手に向けて書いていこう!! …と、その前に気をつけな…
今回の記事は前記事『0.1秒多く見てもらうだけで売り上げは『ぐん!』と変わる』の補足です。 前回の記事と合わせ…
読む書籍を探している人は1つ1つの書籍を見て探していません 目に付いたものをクリックして、読むかどうかを決めて…
初めて電子書籍を作成する方に多い、“ただ出すだけ”。 せっかく出すなら読者様と繋がれるメールマガジンを、ぜひ導…
何事も販売業から学ぶことは多いもの。 先日お祭りの屋台を見ていて感じた、ユーザー導線についてシェアしてみたいと…
さて、電子書籍と関わりをもって早5年以上が経過。 app storeから電子書籍は追い出され、まだまだ市場が未…
タイトルが大事なのは分かるけど、いきなりアイディアがひらめくのは難しいことです。 そんな時に参考にしたい、街中…
自分の好みや言いたいことを書いても、電子書籍は売れません。 まずはどんな相手に伝えたいのか?を正しく設定するこ…
手探りで書籍をリリースするのは、数字に繋がらない典型的なパターン。 まずは徹底的にどんなユーザー層がいるのか、…
ランキング上位に持っていくためには、良質な中身がいると思っていませんか? 実は表紙が目に止まれば、中身はさほど…